1年目のお悩み解決

【看護師1年目の悩み】安心して2年目を迎えるためにしておくべき4つの事

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

もうすぐ2年目になる時期

看護師1年目を乗り越えた達成感に浸る余裕もなく、

新人ナース

ちゃんと2年目になれるかな
うまくやっていけるかな

という不安を抱えている方は多いと思います。

具体的には

  • 先輩のフォローが無くなるのが怖い
  • 先輩から「もう2年目だからできるよね」というプレッシャーを感じる
  • 1人で動ける自信がない
  • 新しい1年目が私より仕事ができたらどうしようと考えてしまう

などがあると思います。

たぐもち

僕も1年目の時、同じように不安になり、悩んでいました

なので今回、2年目になる事に不安を感じている方向けに、

「安心して2年目を迎えるためにしておくべき4つの事」を紹介したいと思います。

この記事を読めば、自信をもって2年目を迎えることができると思います。

たぐもち

看護師1年目の方は是非目を通してみてください

もうすぐ2年目!不安になる原因は「環境の変化」

もうすぐ2年目!つらい1年目が終わる事で、解放感や達成感があるはずなのに・・・
なぜ多くの看護師が不安を感じてしまうのでしょうか。

その原因は「2年目になることで環境がガラっと変化するため」です!

2年目になる時に感じる不安は以下のようなものがあります。

看護師1年目が2年目になる時に感じる不安
  • 先輩の目が離れるのが怖い
    (フォローがいなくなる怖さ)
  • 重症患者が当たり前につくと思うとやっていける気がしない
    (責任が重くなる怖さ)
  • 業務だけで精一杯なのに、委員会や看護研究なんて余裕がない
    (役割が増える怖さ)
  • 後輩に抜かされたらどうしよう
    (後輩ができる怖さ)

このように、

2年目になることで「フォローがいなくなる」「責任が重くなる」「役割が増える」「後輩ができる」などの環境の変化が起こり、その怖さから不安が生じます

そのため、安心して2年目を迎えるためには、

2年目で起こる環境の変化を知り、1年目の内に対策を立てておく

ことが非常に重要です。

たぐもち

早速、詳細を解説していきますね

2年目で訪れる環境の変化とその影響

安心して2年目を迎えるためにも、

まずは2年目で起こる環境の変化とその影響について知りましょう!

2年目で訪れる環境の変化
  1. 先輩のフォローがなくなる
  2. 責任が重くなる
  3. 役割が増える
  4. 後輩ができる

それぞれの詳細とその影響について解説します。

先輩からのフォローがなくなる

今まで自分を気にかけてくれていた先輩たちが1年目のフォローに回ってしまうことで

自分がフォローしてもらえる機会が劇的に減ってしまいます。

新人ナース

まだ、先輩にたくさん頼りたいのに・・・

また、忙しくする先輩を見ると質問もしづらく、「なんでも自分で解決しないといけない」という気持ちになってしまいます。

それらが原因で、急に1人で仕事を任されたように感じてしまい、強い不安が生じます

たぐもち

手厚いフォローがなくなると、すごく心細いですよね

責任が重くなる

今までは先輩と一緒に見ていた重症患者も、

2年目からは1人で受け持つ事になってしまいます。

処置やアセスメントはもちろんの事、とっさの判断も「自分で行う必要がある」ため、

1年目と比べて急に責任が重くなったように感じてしまいます

新人ナース

考えただけで、胃が痛くなります・・・

今まで以上に質の高い看護を求められ、日々の緊張感が高まることで、

「絶対に失敗できない」という責任感から、精神的負担を感じる事が多いです。

役割が増える

2年目になると委員会や看護研究など、新たな役割を任せられる事が多いです。

施設によっては2年目からリーダー業務をする事もあるみたいです。

新人ナース

そんなのできる気がしません!!

2年目はまだまだ自分の業務をこなすので精一杯な時期ですよね。

そんな状況でも、追い打ちをかけるように新しい役割が増えていきます。

その結果、キャパオーバーになってしまい

「この先やっていけるのだろうか・・・」という不安が生じます。

後輩ができる

当然ですが、自分が2年目になると、1年目が入ってきます。

後輩ができて嬉しい気持ちとは裏腹に

「後輩に負けてしまったらどうしよう・・・」という不安を抱えることになります。

特に、

  • 自分が知らない事を1年目が知っていた時
  • 自分以上に勉強して、どんどん成長していく姿を見た時

に焦ってしまうという意見が多いです。

「1年目に負けるわけにはいかない!」という気持ちはモチベーションにもなりますが、精神的負担もかなり大きいです。

新人ナース

後ろから追われると焦ってしまいます・・・

2年目になる前にしておくべき4つの事

ここまで、2年目で訪れる環境の変化とその影響について説明してきました。

2年目になると悩みが増え、負担も大きくなることが分かったかと思います。

たぐもち

安心して2年目を迎えるためには、環境の変化についていけるように準備しておく必要があります

ではここからは、

安心して2年目を迎えるためにしておくべき4つの事」について解説していきます。

安心して2年目を迎えるためにしておくべき4つの事
  1. 【フォローがある内に】苦手を減らしておく
  2. 【自分から目が離れる前に】相談できる人をつくっておく
  3. 【モチベーションが下がる前に】目標を決めておく
  4. 【しんどくなる前に】同期と支え合う

それぞれ詳細を解説します。

【フォローがある内に】苦手を減らしておく

先輩のフォローがある内に、苦手を減らしておきましょう。

たぐもち

今ならまだ質問しやすく、苦手な事にも挑戦しやすいです!

まずは、1年間を振り返り、自分の苦手な部分を自己分析してみてください。

  • 曖昧な知識はないか
  • 苦手な疾患はないか
  • 未習得の処置はないか
  • 報告・連絡・相談はできているか

など、「自分が足りない」と感じる事をリストアップしてみましょう。

リストアップできたら、優先順位を決めて、優先度の高いものから1つずつ苦手を克服していきましょう!

もし、優先順位を決められない方は、「未習得の処置」から克服する事をおすすめします

2年目になるとフォローが薄くなるため、初めての処置でも自分1人で実施しないといけません。

それってかなり不安ですよね。

たぐもち

それに、「病棟であまりしない処置」は1年目が優先になる場合が多いです。

そのため、フォローがある内に未習得の処置を経験できるように、積極的に挑戦しましょう

新人ナース

チャンスを逃さないためには、「未習得の処置」をあらかじめ先輩に伝えておくと良いですね!!

苦手を克服するのってしんどいですが、フォローがあれば乗り切れる事が多いです。

フォローがある内にできることは終わらせておきましょう!

【自分から目が離れる前に】相談できる人をつくっておく

2年目になる時、

新人ナース

1年目さんが来たら今までみたいに相談できなくなるのかな

という不安を抱えている方が多いです。

しかし実際は、1年目と同様に相談しても大丈夫です。

ただ、先輩達の目が1年目に向いてしまうため、

自分から積極的に質問していく必要があります

新人ナース

でもフォローが忙しい先輩を見ると声をかけづらいです・・・
2年目になったしなんとか自分で乗り切らないと

その考えは捨てましょう!

「2年目だからしっかりしないといけない」なんて事はありません。

「2年目だからわからない事があって当たり前!どんどん先輩を頼ろう!」と心がけましょう。

今のうちに相談しやすい先輩を見つけて

新人ナース

2年目になってからも相談させてください!!

とはっきり伝えておきましょう!

たぐもち

こまめに相談する事でむしろ評価はあがります

相談せずに何でも自分で解決しようとすると

ミスをしたときに「なんで相談しなかったの!」と怒られる事もあると思います。

このような事態を避けるためにも、自分から積極的に相談するクセをつけておくのがおすすめです。

たぐもち

頼られる事が嬉しい先輩はたくさんいます
遠慮せずにどんどん相談していきましょう!

【モチベーションが下がる前に】目標を決めておく

2年目って意外な落とし穴があります。それは

1年目を乗り越えた解放感仕事の慣れから来るマンネリ感によりモチベーションが下がる

という事です。

例えば、

  • 自分の行動を細かくチェックされないため、毎日が楽になり頑張れない
  • フォローが外れるため、自分を褒めてくれる機会が減ってしまう
  • 今のままでもある程度業務をこなせるため、勉強する気にならない
  • 同期もモチベーションが下がり切磋琢磨できない

などがあると思います

たぐもち

自分から目が離れたり、仕事に慣れて楽になると、なかなか頑張れないですよね

個人的には、最低限の業務さえ出来ていれば、何も問題ないと思います。

しかし、「看護が楽しい」と思える機会は減ってしまうと思います。

それを防ぐためにも、

モチベーションが下がる前に自分にあった目標を考えておく事が非常におすすめです!

新人ナース

明確な目標があればマンネリ化せず頑張れそうです!

目標を設定する時のポイントは、

自分の得意な事や興味のある分野に関連した目標を立てる

という事です。

そうする事で、楽しみながら勉強できますし、成長も早いと思います。

また、2年目以降は進路に悩むことも増えるため、自分の得意分野を今の内から伸ばしておくことで、これからの方向性も決めやすくなるでしょう。

たぐもち

自分の得意分野を作る事で「この分野は〇〇さんに聞けばいいよ!」と頼られる事も増え、モチベーションアップにつながると思います

新人ナース

でも私、得意な事も興味のある分野もありません・・・

そういった方は、

「こんな風になりたい!」と思う先輩看護師を見つけて、マネをするのがオススメです!

身近な先輩を目標にすることで、何を頑張るべきかが目に見える形となり、

努力の方向性が見えやすいと思います。

たぐもち

「看護師2年目」は、実力がグンと高まる大切な時期です

その貴重な1年を無駄にしないように、モチベーションをあげて頑張ることをおすすめします

【しんどくなる前に】同期と支え合う

ここまでのお話でなんとなく感じたと思いますが、

1年目に引き続き、2年目も結構しんどいです

落ち込んだり、方向性を見失ったり、1年目とはまた違った理由で悩む事も多いと思います。

新人ナース

2年目になっても、楽になる訳ではないんですね

そのため、1年目と同様に

しんどくなる前に同期と支え合いましょう!

愚痴を言ったり、励まし合ったりする事で、しんどくならないようにサポートし合う事が大切です。

新人ナース

しんどくなってしまったら頑張れないですもんね

2年目になると業務の幅が広がり、委員会や看護研究、時にはリーダー業務までこなさなければいけません。

それらを自分1人で乗り越えるのは、かなり難しいと思います。

そのため、学んだ事を教え合ったり、有益な情報を共有したり、

同期それぞれで上手く役割分担をして、効率よく1年間を進めることが大切だと思います。

新人ナース

同期と一緒なら、頑張れる気がします!!

まとめ:安心して2年目を迎えるには準備が大事

今回は、「安心して2年目を迎えるためにしておくべき事」について解説しました。

もう1度振り返ると、

安心して2年目を迎えるためのポイントは、

2年目で起こる環境の変化を知り、1年目の内に対策を立てておく

という事でした。

そして、2年目で起こる環境の変化と、具体的な対策は

2年目で訪れる環境の変化
  1. 先輩のフォローがなくなる
  2. 責任が重くなる
  3. 役割が増える
  4. 後輩ができる
安心して2年目を迎えるためにしておくべき4つの事
  1. 【フォローがある内に】苦手を減らしておく
  2. 【自分から目が離れる前に】相談できる人をつくっておく
  3. 【モチベーションが下がる前に】目標を決めておく
  4. 【しんどくなる前に】同期と支え合う

という事でした。

看護師2年目として「ちゃんとやっていけるだろうか」と不安になる事もあると思いますが、

一番つらい時期である「看護師1年目」を乗り越えた事で、しっかりと実力は身についていると思います。

それでも自信が持てない方は、今回紹介した事を1つでも良いので実践してみてください。

1年目の内からしっかりと準備しておく事で、自信をもって2年目を迎える事ができると思います。

ただ、無理をしてはいけません。

あくまで、自分のペースで、無理のない範囲で努力する事が大切です。

一番は自分を大切にする事!

「どうしても頑張れない」「仕事が辛すぎて辞めてしまいたい」と思うなら、他の方法(転職など)を探す事も考えてみましょう。

【看護師1年目でも転職できるの?】よくある悩みとその解決策について解説|看護師1年目の歩き方 (tagumochi.com)

新人ナース

自分を大切にできるのは、自分だけです!

この記事が、2年目になる事に不安を抱えている方の助けになれば幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

ブログランキング参加中!
タップで応援してね!

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ