1年目の休職

【自信がなくても安心】休職意思を上手く伝えるための5つのポイント

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • 休職意思を上手く伝える自信がない。
  • そもそも誰に何を言えばいいのかも分からない…

こんな悩みを抱えていませんか…?

休職意思の伝え方に悩む1年目さんは多いです。

しかし、休職すると決めた以上は、

休職したいです。」

とハッキリ伝えなければいけません。

1年目ナース

正直言える気がしない…

そこで今回は、

【自信がなくても安心】
休職意思を上手く伝えるための5つのポイント

について解説します。

この記事を読めば、即実践できるレベルで、

休職意思の上手な伝え方が分かります。

たぐもち

トラブルなく休職するためにも、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

もしあなたが「できる限りスムーズ休職したい…と考えているなら、こちらの記事も参考にしてみてください。

【もう限界。】看護師1年目が最低限知っておくべき「休職」の基礎知識。 もう限界。 だけど辞める勇気がない。 でも転職も怖い。 と、感じた時に頭によぎるのが「休職」。 しかし...

「休職したい」と考える1年目さんが、最低限知っておくべき基礎知識について解説しています。

はじめに:休職意思を上手く伝えるメリットとは?

休職意思を上手く伝えることができれば、以下のメリットが得られます。

  • 無駄に引き止められずに、スムーズに休職できる。
  • 円満に休職できるから、悪い印象を持たれない。
    →同じ部署にも復帰しやすい。

かなり魅力的ですよね。

休職意思を上手く伝えられずに、つらい思いをしないためにも…

今回の記事を通して、

休職意思の上手な伝え方を知りましょう!

1年目ナース

自分を守るためにも、頑張ります!

休職意思を上手く伝えるための5つのポイント。

休職意思を上手く伝えるためのポイントは以下の通りです。

  1. 1人だけ(師長)に休職意思を伝える。
  2. 早めに相談する。
  3. 落ち着いて話せる場所と時間を確保する。
  4. 強い休職意思を持つ。
  5. 休職したい理由を明確にする。

それぞれについて解説します。

①1人だけ(師長)に休職意思を伝える

休職意思を伝えるのは、1人(師長のみ)に絞りましょう。

なぜなら「休職を検討中であること」がスタッフ間で広まると、

うわさになり、居心地が悪くなる

からです。

うわさが広まると、

(実際は言われていなくても)陰口を言われているような感覚に陥り、

精神的なダメージを受けてしまいます。

1年目ナース

それだけで調子が悪くなりそう…

そのため、

休職意思を伝えるのは、1人(師長のみ)に絞りましょう。

もし1人で抱え込むのがつらいなら…

「この子は口が固い」

と思える同期にだけ打ち明けるのがおすすめです。

たぐもち

それだけで気持ちが楽になりますよ。

②早めに相談する

休職を検討しているなら、できるだけ早く師長に相談しましょう。

なぜなら、

あなたが休んだ後、その穴を埋めるためのシフト調整が必要になるから。

師長は、

「代わりに誰に来てもらおうかな?」

と考える猶予がほしいはず。

それにあなたも、

「自分の休職」が原因で他のスタッフに迷惑をかける

のは、嫌ですよね…

1年目ナース

同じ部署に復帰したいから、先輩たちに嫌われたくない。

そのため休職を検討しているなら、

自分を守るためにも、
早めの相談を心がけましょう。

”早めの相談”がピンとこない人は、

今週中に相談する

くらいが丁度いいですよ。

③落ち着いて話せる時間と場所を確保する。

大事な話をする時は、場からつくるのが大切。

個室で落ち着いて話ができるように、

事前にアポをとりましょう。

〇〇師長。ゆっくりと話を聞いてもらいたいことがあります。明日の勤務が終わった後、お時間をいただけませんか?

急に休職意思を伝えようとしても、

忙しい師長

忙しいから手短に話して!

と言われて、

じっくり話を聞いてもらえないことが多いので注意してください。

④強い休職意思を持つ

休職したいと思うなら…

強い休職意思を持つことが大切です。

なぜなら、
少しでも迷いがあるまま面談に臨むと、

引き止めに合う可能性が高いから。

たぐもち

「引き止める余地がある」と判断されると、スムーズに休職させてくれません。

  • これを改善すれば、まだ頑張れるよね?
  • もうすこし頑張ってから決めても良いんじゃない?

なんて言われると…

正直つらい!!

ですよね。泣

1年目ナース

引き止めなくていいから、早く休ませて〜。

”何度も引き止められて話が全然進まない”

という状況を避けるためにも、

「絶対に休職する!!」

という強い気持ちを持って、
休職意思を伝えましょう。

絶対に休職を認めてもらいたいなら…

診断書をみせるのが効果的。

話がスムーズに進みやすいですよ!

⑤休職したい理由を明確にする

スムーズに休職するためには、

休職したい理由を明確にしておくのが大切です。

なぜなら師長に、

自分の気持ちや状況を理解してもらいやすいから。

たぐもち

気持ちや状況を理解してもらえれば、

休職できる可能性が高まります。

そのため漠然と、

毎日つらいから休職したいです。

と伝えるよりも、

明確に

仕事がつらくて夜も眠れていません。食事も喉を通りません。診断書もあります。心も体も限界なので休職させてほしいです。

と伝えるのがおすすめ。

たぐもち

休職に向かって、確実に話を進めることができますよ。

まとめ:上手く休職意思を伝えて、トラブルなく休職しよう。

ここまで、

休職意思を上手く伝えるための5つのポイント

について解説してきました。

もう一度振り返ると、以下の通りです。

  1. 1人だけ(師長)に休職意思を伝える。
  2. 早めに相談する。
  3. 落ち着いて話せる場所と時間を確保する。
  4. 強い休職意思を持つ。
  5. 休職したい理由を明確にする。

休職を伝えるのは、とても勇気がいることです。

だけど勇気を振り絞って伝えたその先には、

“ゆっくり落ち着いて過ごせる日々”

が待っていますよ。

1年目ナース

頑張って伝えてみます!!

この記事が、

休職を上手く伝えられない1年目さんの助けになれば幸いです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

休職した後の過ごし方について詳しく知りたい方は、下記の記事を読んでみてくださいね。

★休職開始〜体調が回復するまで編

休職中のおすすめの過ごし方【休職開始〜体調が回復するまで編】 いざ休職したものの… 今後どうなるのかな… ちゃんと復帰できるかな… 本当に休職して良かったんだろうか… ...

★体調が回復したら編

休職中のおすすめの過ごし方【体調が回復したら編】 休職して体調が回復してきたら、 今後どうしよう… 復帰?転職?部署異動…? 何が正解か分からない… み...

ブログランキング参加中!
タップで応援してね!

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ

看護師をやめたくなったら…
これをまず読んで
辛い1年目を乗り切るための
”意外な工夫”とは